聴覚過敏気味の人、必読!一番Fitする安い使い捨ての耳栓を使う。

この記事は約4分で読めます。

使い捨ての耳栓、使ったことありますでしょうか?

スポンジみたいな材質で、耳の穴に詰め込むタイプです。
使い捨てなんで、1~2週間使って交換します。
清潔ですね。

ピッタリのものを見つけて、静寂な環境を手に入れてみませんか?
リーズナブルでお手軽ですよ。

なぜ耳栓が必要なのか?

冒頭でも書きましたが、静寂な環境を手に入れるためです。

耳は、目や口と違って閉じれません。
必然的に音が聞こえてしまいます。

心地よい音だったらいいんですけど、騒がしい音はできるだけ聞きたくないですよね。
ぼくの場合、人の会話が勝手に耳に入ってきて、イライラしてしまうからなんですけど。

これを防ぐには耳栓です。
「イヤホンして音楽を聴く」でもいいんですが、耳栓が手っ取り早い。

耳栓をすれば、イライラせずに済みます。
勉強や読書がはかどります。

ちなみに、ぼくのイライラの根本原因はこちらでした。

騒音から逃れる術

会社や、電車の中では、人の会話がとても気になりますよね。
笑い声とかも。

会話している人に対して、静かにしてもらうよう、お願いするワケにはいきません。
ましてや外国の人の場合、言葉が通じないんで、お願いどころではないです。

会社では、おもいっきり私語を注意する人がいますが、みんなから煙たがられていました。
やっていることは正しいのですが、正しいことがなんでも最善というワケではないですね。
日本の社会では、正論は通じにくいです。

とにかく、人の会話は聞きたくない。
うるさいと感じてしまう。
そこで、耳栓をして、この音の公害から逃れるのです。

お試しセット

まずは、お試しセットを買って、自分好みの耳栓を探します。
お試しセットは、こちらがリーズナブルでおススメです。

この商品を考えた人、天才だなぁ、と思いましたよ。
こんな低価格でいろいろ試せるなんて、普段からなんでもリスクヘッジしたいぼくには、ピッタリの商品です。

話を元に戻します。
耳栓を選ぶ際のチェックポイントは、
次の3つでほぼ完ぺきです。

チェックポイント1:人の声が軽減されること

耳栓をしていても、人の声をZEROにすることは難しいです。
ですから、意味が分からなくなる程度に軽減されればいい。

究極は、Etymotic Reserch製イヤホンと同等の遮音性能でしょう。
ぼくが使っているイヤホンは以下のとおり。

ちなみにぼくの耳穴は、左右でサイズに違いがあるみたいなので、
 左耳:フォームイヤーチップ
 右耳:3フランジイヤーチップ(ラージ)
を使用しています。

チェックポイント2:フィット感

耳栓の柔らかさが、フィットするかですね。
硬いと痛いですし。

あと、サイズです。
小さくてフィットしないと、耳栓と耳の穴に空間ができて、遮音性能が落ちます。

逆に大き過ぎると痛くなります。
耳栓はそれなりの時間、装着し続けるので、痛くなるものはNGです。

スポンサーリンク

チェックポイント3:左右の耳でベストを選ぶ

左右の耳穴のサイズ(大きさ、奥行きなど)が違う人は、これが大事。

ぼく、これです。
だから、フィットする耳栓も左右で違いました。

こんなニーズにも対応可能です。
すばらしい。

この3つの観点で、選ぶようにすれば間違いないでしょう。

ぼくが選んだ耳栓はこちら

左右で、別々の製品になりました。

 左耳:MOLDEX PURE-FIT
 右耳:MOLDEX Meteors

上記3つの条件もクリアしています。

ぼくは主に電車の中や、自宅で勉強や読書している時に使っています。
リビングのテレビで、ガンガン音楽番組が流れていても、それほど聞こえません。

とても快適です。
満足度は「★★★★★」です。

それぞれ50個セットを買いました。
1週間で交換したとしても、1年は持つでしょう。

まとめ

たまき
まずはお試しセットを購入してみて、遮音性能やフィット感を試してみるのがいいでしょう。

れな
左右の耳で別の耳栓を選ぶことができます。この選択は究極ですね。

参考URL

ここのサイトがとても参考になりました。

公共、社会

Posted by アツオ