まんぷくも満足。カラシビまぜそば&おにく飯100%攻略法のご紹介。
カラシビまぜそばってご存知でしょうか?
普通に食べてもいいんですけど、1粒で2度おいしい食べ方をご紹介します。
お店はこちら。
まずはオーダー
写真のとおり
- カラシビまぜそば:900円
- おにく飯:250円
- 温泉玉子:50円
を頼みました。
実際は券売機で、食券を買います。
温泉玉子は、券売機にボタンがないので、50円を店員さんにわたします。
辛さ(唐辛子(トウガラシ))とシビれ(山椒(サンショウ))は、好みでえらべます。
以下のとおり5段階。
- 辛さ:無し → 少なめ → 普通 → 増し → 鬼増し(100円追加)
- シビれ:無し → 少なめ → 普通 → 増し → 鬼増し(100円追加)
鬼増しのみ、料金追加となるのでご注意を。
辛さとシビれのダブル鬼増しにしたいなら、200円はらいます。
めんの量も選べます。こっちも料金そのまま。
並盛りと中盛りは、温泉玉子や追い飯(半ライス)などをトッピングできます。
- 並盛り:めん265g+トッピング2個
- 中盛り:めん400g+トッピング1個
- 大盛り:めん530g
ひさしぶりだったので、懲りずに大盛りにしました。
辛さは増し、シビれは普通。いつもどおりのチョイスです。
トッピングがつかないので、温泉玉子を買い足しします。
後で食べるので、別皿(セパレート)でオーダー。
それとおにく飯です。ごはんの上に、角煮チャーシューがのっています。
これは欠かせません。
よくまぜてお食べくださ~い
と、店員さんに言われます。(笑)
このように、まぜながら、ひたすら食べる。
最初のうちはウマーです。
が、大盛りは途中から苦しくなったりします。
あっ、食べるときはエプロン必須です。
お店にある紙製のエプロンを装着してから、食べましょう。
思ったよりカラシビたれが飛びますので。
めんを食べ終えて
カラシビたれが残ります。
そのまま食べるのは、辛さとシビれでキツい。
ほとんどの人は残します。
スペシャル追い飯を作る
おにく飯&温泉玉子を使って、ひと工夫します。
カラシビたれが残ったどんぶりに、おにく飯を入れ、
ごはんをならし、続いて温泉玉子をのせる。
温泉玉子もならして、スペシャル追い飯(勝手に命名(笑))の完成です!
カラシビまぜそば、2回戦突入します。
もう戻ることはできません。
苦行
めん大盛りだと、これくらいでキツくなります。
残すとお金がもったいないので、気合いを入れてかきこみます。
今回もなんとか残さずに、食べ終わりました。
完食後、2度と大盛りしないと、心に誓ったりします。ムダですけど…。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カラシビまぜそばだけではない。
残りだれを活用しての、おにく飯&温泉玉子という、スペシャル追い飯!
皆さんにも、お試しいただけると幸いです。
その場合、めんは並盛りか中盛りをおススメします。(笑)
カラシビ味噌らー麺 カップラーメン版(2018/11/27更新)
思わず買ってしまいました。
やっぱカラシビはリピートしてしまいます。
- お店:FamilyMart 上田中丸子店
- お値段:278円
- おトク度:★★☆☆☆
パッケージはお店のイメージそのままです。
味は熟知しているだけに、期待がふくらみます。
あけてみました。
左下から、液体スープ、かやく、調味油です。
フタの裏にはカラシビのレベルが書かれていました。(笑)
かやくを麺の上へのせ、熱湯をそそぎます。
フタをして5分待ちます。
フタの上には液体スープと調味油をのせ、あたためます。
5分たったら、開けて、めんをほぐす。
続いて、液体スープ、調味油を入れ…。
かきまぜて完成です。
もう見た目は完全にカラシビ味噌らー麺です。
さて、肝心の味は…
ほぼ同じ!トウガラシとサンショウのこの独特なバランス。ごっ、合格です。(笑)
こちら、お試しいただけますと幸いです。
そして、この味にハマったら…
リアル店へゴーです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません