スマホ中毒となり、ダラけきった息子に母激怒!ついに鉄槌が下される

この記事は約6分で読めます。

いきなりですが、中学 2 年生の息子が病んでいます。

問題のその病気は、スマホ中毒です。

ほーっとくと、永遠に、スマホでゲームや動画を見てたりします。(-_-;

このまま放置しておくと、スマホ廃人の誕生です。

割れ窓と同様、早めに手を打ち、まっとうな人間に戻します。( ・`ω・´)

スポンサーリンク

いくらでも時間をツブせる時代

現代は、いくらでも時間をツブせます。

その主なコンテンツは、オンライン・ゲーム、Web サーフィン、動画、マンガ、音楽などです。

手元にスマホさえあれば、ヒマつぶしに事欠きません。

また、タブレット・パソコンも同様です。

インターネットで得られる情報はほぼ無限にあり、ゲームも永遠にプレイできます。

スマホ・タブレット・パソコンがなくても、テレビがあり、本・マンガ・雑誌・新聞などの紙モノもあるんで、やはりいくらでも時間をツブせます。

ここで問題になってくるのは、いくらでも時間をツブす手段はあるのに、自分の命は有限である、ということです

オンライン・ゲームはとまらない

大人ですら、オンライン・ゲーム中毒になる人が後を絶ちません。

…ので、ましてや子どもだったら、一発で中毒になりますよ。

子どもは、自分の意思で、例えばゲームは 1 時間でおしまい、なんてとてもできません!

自分の子どもの頃を思い出せば、すぐにわかります…。orz

恐いのは、所詮ゲームなのにオンライン・ゲームの場合、仕事のようにノルマが課かせられるようなゲーム集団に属することもある、ということ。

このマイキャラ強化(ノルマ達成)をするには、ひたすら時間をかけてレベルアップするか、課金して強力なアイテムを入手するしかありません。

そして、このマイキャラ強化ができないと、ゲーム仲間からクレームされたり、理不尽にも怒られたりします。

こんなバーチャルな、どうでもいい世界においても、同調圧力が働いてしまっているようです。

これは、もはや遊びの域を超えています。

ほとんどブラック企業ですよ。恐ろしい…。(((( ;゜Д゜)))

ゲーム・クリエイターは最強である

オンライン・ゲームの中毒性は、大人が作っています。

ゲーム・クリエイターという、職業の方々です。

彼らは、ゲーマーが飽きないように、コンテンツを盛り、たくさんドキドキ・ワクワクする仕組みを取り入れ、ゲームを組み立てています。

ですから、プロのゲーム・クリエイターが作成しているゲームが、つまらないワケがありません。

よって、一度でもゲームに手を出してしまうと、ハマる確率がとても高い。

しかも、ハマったら、終わりのないゲーム地獄に落ちます。

家族のうち 1 人が、ネットやゲームにハマって、本来やるべき仕事・勉強・家事などをしなくなったら、家庭は必ず崩壊します。

ボクの実家は、ネットにハマった次男のせいで、絶賛家庭崩壊中で、もうかれこれ数十年になろうとしています。

親戚みんな、極力近づかないよう、実家から距離を置くようにしています。

話を元に戻します。

結論として、これら暇つぶし的なネットやゲームは、ほどほどに付き合える自信のある人以外はしないに限ります。

…でないと、人生を棒に振ることになりますから、ほんとうに注意が必要です。

スポンサーリンク

リスクとコントロール

スマホを使い、ネットやゲームをし続けていると、この行為以外は無関心になる、というリスクがあります。

これが、スマホ中毒リスクですね。

しかも、本人がそのリスクをコントロールしようと思わないなら、スマホ中毒はいきおいを増し、顕在化して、とても大きな問題となります。

子どもが、スマホ中毒リスクにさらされるようであれば、親がコントロールするしかありません。

そのコントロールとは、スマホの使用時間を制限する、ということです。

…でないと、子どもの寿命も有限である以上、本来やるべきことができず、人生をスマホに乗っ取られ、おしまいです。

インターネット中毒度チェック

①インターネットに夢中になっていると感じるか?

②満足を得るために、ネットを使う時間を長くしていかなければならないと感じるか?

③使用時間を減らしたり、やめようとしたりしたが、うまくいかなかったことが度々あったか?

④ネットの使用をやめようとしたりしたが、落ち込みやイライラなどを感じるか?

⑤意図したより長時間オンラインの状態でいるか?

⑥ネットのため、大切な人間関係、学校、部活のことを危うくしたことがあったか?

⑦熱中しすぎていることを隠すため、家族や先生に嘘をついたことがあるか?

⑧嫌な気持ちや不安、落ち込みから逃げるためにネットを使うか?

脱ネット・スマホ中毒 Ver.2.0 より

息子に質問したところ、 4 つ、あてはまるとのこと。

 8 つのうち 5 つ以上あてはまったら、インターネット中毒だと教えた… そしたら…。

息子:「あっぶね~、セーフっ!」
アツオ:(ォィォィォィォィォィ…)

息子は、ほぼほぼ中毒であることが証明されました…。orz

こんな子どもは依存しにくい!

○日頃から家族との会話が多い

○両親、兄弟、家族仲が良い

○生活習慣のパターンができている

○自己肯定感が高い

○夢や希望を持っている

○自分の行動に責任を持てる

○学校が楽しい

○信頼できる友達がいる

○やることの優先順位をつけることができる

○打ち込めることがある(スポーツや音楽など)

○どうして自分が携帯(スマホ)を持ったのか理解している

○友達の行動に振り回されず自分の意見を持っている

脱ネット・スマホ中毒 Ver.2.0 より

これ全部あてはまったら、神童ですね。(^^;

息子に質問したら、 6 つ、あてはまるとのこと。

リアルな生活もそれなりに充実しているようで、ちょっと安心しました。

あなたのお子さんは、いくつあてはまりましたでしょうか?

スポンサーリンク

我が家のスマホ中毒リスク対策

中学 2 年生の息子に対して、以下のとおり、スマホ中毒リスク対策をしました。

・スマホを使用する際は、親に許可を求める。許可された時間以外は、スマホ禁止。

つまり、息子はスマホを使う時は言って、親から許可をもらってからスマホに触れる、というわけです。

例えば、こんな感じです。

息子:「今から 1 時間、ゲームしたい。いいかな?」
アツオ:「いいよ。」

裏で何やってるかまでは、監視できません。

…が、少なくとも親がいる前では、ダラダラゲームしたり、動画見たりはできないでしょう。

しばらく、これで様子を見ることにします。

まとめ

たまき
スマホはいくらでもコンテンツにアクセスできるので、中毒性があり、気をつけないとスマホ中毒になってしまいます。

れな
子どもがスマホ中毒になるリスクがある場合、親がコントロールするしかありません。放置していたら、取り返しのつかないことにもなりかねません。

おすすめ本

ネットやゲームの中毒例が、たくさん紹介されています。

こちらは、ネットやゲームの中毒例だけでなく、対策も書かれていました。