情報処理技術者試験:プロジェクトマネージャに合格する(その1)

この記事は約5分で読めます。

情報処理技術者試験をご存じでしょうか?
IT業界に勤めている人が、この試験に合格していると有利になる国家資格です。

情報処理技術者試験についてはこちら。


試験は春と秋に行われます。
今年度の春は、2019/4/21(日)でした。

試験概要

以下、3~4つの試験を、1日かけて受験します。

  • 午前I試験 IT一般知識の選択問題 30問 50分
  • 午前Ⅱ試験 IT専門知識の選択問題 25問 40分
  • 午後I試験 記述式問題 大問3問中、2問を選択 90分
  • 午後Ⅱ試験 論述式問題 大問2問中、1問を選択 120分

かなりのボリュームです!
16:30には解放されますが、ほとんどの人が力尽きて、疲労感がハンパないです。

合格基準ですけど、午前I・午前Ⅱ・午後Iは、100点満点中60点です。
午後Ⅱの論文は、A~Dの4段階で、Aのみ合格です。

午前Ⅰ試験

どんな試験?:
IT一般知識の選択問題です。
50分間で、4択問題を30問解答します。

試験対策は?:
過去問題をくりかえし解いて、傾向を把握しておくのがいいです。

過去問・解答はこちら。


コメント:
免除制度があります。
2年以内の試験合格や、試験不合格の場合でも午前I試験には合格している場合、この午前I試験は免除されます。
午前I試験の免除は、受験申し込み時に、合格証書番号や午前I通過者番号を記述します。

午前Ⅱ試験

どんな試験?:
IT専門知識の選択問題です。
40分間で、4択問題を25問解答します。

試験対策は?:
プロジェクトマネージャであれば、主にプロジェクトマネージャに必要な専門知識が出題されます。
午前Iと同様、過去問題をくりかえし解いて、傾向を把握します。

コメント:
過去問題がそのまま出たりします。
ぼくは、問題を解くのがめんどくさい計算問題は、回答を覚えています。

スポンサーリンク

午後Ⅰ試験

どんな試験?:
記述式問題です。
90分間に、3つある大問から2つ選び解答します。
ですから、大問1つあたり、45分間で答えられるよう、時間調整します。

試験対策は?:
過去問題をなんどもなんども解く。
これしかありません。

コメント:
はっきり言って、この午後Ⅰ試験はとても難しいです。

時間は足りないわ、回答に文字数制限があったりして、うまく答えをまとめないといけないとか、選択問題とは比べものにならないほどハードル高いです。

60点取れるようになるには、学習に、それなりに時間をかける必要があります。

午後Ⅱ試験

どんな試験?:
論述式問題です。
120分間に、2つある大問から1つ選び解答します。

試験対策は?:
午後Ⅱ試験対策の本を買って独学したり、教育を受講したり、模試を受けたりして、勉強します。
他の試験では、ひたすら過去問を解けば、なんとかなりましたが、この午後Ⅱだけはテクニックが必要です。
テクニックの概要は以下のとおりです。

  • 論文本文の他に、章・節・項を立てる。
  • 設問に要求されている文字数内で書く。
  • 設問に要求されていることを、漏らさず書く。
  • 具体的に、プロジェクトマネージャである私が携わった開発プロジェクトについて書く。ちなみにフィクションでもいいです。
  • プロジェクトマネージャとしての考えを書く。また、その考えの根拠も書く。

論文のテクニックを学んだら、過去問を解きます。
実際に、論文設計や論文本文を書きます。

また、午後I問題から論文のネタを収集して、論文のモジュール(パーツ)を書くのも勉強になります。

コメント:
ぼくは論文が不得意なんで、いつもB判定で試験に落ち続けています。
論文のテクニックを学び、また、当日論文に書くためのネタを用意して、試験に臨みます。

解答例:
ぼくが書いた2019/4/21(日)の午後Ⅱ試験の、論文設計(問題文への走り書き)と論文を公開します。
よかったらご参照ください。

今回の試験では、時間配分を間違えてしまって、90分で論文を書き終えてしまいました。(-_-;
だから、以下の解答例は、少し内容が薄いかもしれません。

論文設計(問題文への走り書き)はこちら。

論文はこちら。
帰宅した後、解答を思い出しながら、ワープロしました。

pm_h31_pm2_eh-lab.pdf

論文学習の以外な効果

論文の勉強は、とっつきづらく大変でした。
が、以外なところで、効果がありました。

それは、会社での、業績評価の実績報告です。

論文試験の解答さながら、実施した業務の具体例や、工夫したところとか記述しました。
更に、上司との面談時には、元気はつらつ、爽やかに説明しました。(笑)

上司は「うん、うん。」とうなずくばかり。
「前回の報告はとても心配したが、今回のようにやってくれればいい。今後もこの調子で頼む。」
と、一発O.K.。(^^)
論文の勉強をしていて、よかったです、マジで。

成果主義の会社に勤めている方はこちらもどうぞ。

スポンサーリンク

合格発表

合格発表は2ヶ月後の「2019/6/21(金)正午」です。
過去問と同様、ホームページ上で、合格/不合格および成績を確認できます。

話は変わりますが、我が家のパソコン「VAIO Duo 13」ですが、2013年から使用しています。
かれこれ5~6年使用していて、Windows 8.1だし、バッテリもヘタってきているので、そろそろ買い換えようと思いました。

ですが、家族から大反対され、息子からは、
「試験に合格したら買っていいよ!」
とか言われ、承諾してしまった。

承諾した後に、「しまった!」と思いました。
もし不合格だったら、次の秋の試験に受かったとしても、増税後で損してしまう…。
うーん、ぜひ、合格していてほしい。

まとめ

たまき
情報処理技術者試験は国家資格で、持っていれば有利になることはあっても、不利になることはありません。

れな
IT関連の企業で働いているのであれば、取得しておいた方がいいです。

参考文献

午後Ⅱ試験は、こちらの本で勉強しました。