日本の会社はちょろい。6か月ごとに目標を決めてオワリ。あとは運。

この記事は約5分で読めます。

半年ごとの目標

日本の会社では、社員に、半年ごとの業績目標を決めさせています。(強制)
そして、半年後、その目標が達成できたかどうかで、社員としての能力を評価します。

この目標ですが、達成できなくてもクビになりません。
だから、ちょろい。

外国の会社だったら、クビではないでしょうか。

半年で物事を決める習慣

会社では、4月~翌年3月までを年度といいます。
この期間中、どのようにお金を使って(予算化して)、商売するか決めています。

また、この年度を、上期(4月~9月)および下期(10月~翌年3月)と、2つに分けています。

そして、会社員は、半年ごとの予算に従って、仕事をしなくてはなりません。
予算どおりに、お客さまから仕事をもらってこなし、お金をもらうのです。

会社としては、社員にぼーっとしていられると困る。
ですから、手っ取り早く業績目標を決めさせ、お尻をたたくのです。

日本の会社は、半年ごとの予算達成が、仕事のすべてですから。

目標管理制度(MBO)

社員に、強制で、業績目標を決めさせる。
これを目標管理制度(MBO:Management by objectives)といいます。

目標の達成度合いで何が変わるのか?
評価が高ければボーナスが増し、低ければボーナスが減ってしまう。
さらに、昇進や昇格にも影響があります。

いっけん妥当で、フェアなシステムだと、会社経営者は声を大にして主張しています。
ほんとうでしょうか。

スポンサーリンク

上司ですべてが決まるアンフェアなシステム

日本の会社では、目標を設定しておしまいです。
あとは運しかない。

なぜでしょうか。
あなたを評価するのは、上司で、彼らの主観ですべてが決まるからです。

当然ユルい上司に当たればラッキー、キツい上司だとボコボコにされます。
これでは全くフェアではありません。

その上司の部下になるのも運、評価の良し悪しもやっぱり運なのです。

仮に上司の機嫌が悪かったら、評価も低くなります。
理不尽ですけど、現実です。
彼らは、気分で部下を評価します。

部下が、40~50歳のおっさんやおばさんだと、評価はスゴく厳しい。
よくて普通、低いのがアタリマエです。

逆に、エース呼ばれる20~30歳の彼、彼女は、めちゃくちゃ評価高いです。

評価が低くても、クビにはなりません。
ですが、係長から担当への降格などは、場合によってあります。

一度担当へ落ちたらそれ以下はないので、下げ止まりです。

ぼくの今の上司は、キツいタイプです。
社内失業してましたから、降格についても言及されております。

去年までは、年々続く目標をコピペして、面接も適当に話しておしまいでした。
ユルい上司は神です。(笑)

憧れのうろうろアリ

「ぼくはうろうろアリを目指してるんです。」って言ってみたいです。

うろうろアリとは、働かないアリです。
はたらきアリのように一心不乱に仕事をしません。

うろうろしています。
気がつくと、スゴいエサを見つけちゃったりする。
アリの中で、このようなイノベーションを起こすアリが、うろうろアリです。

先ほどのことを言った瞬間、
「おまえ、アタマおかしいだろ?」
と言われる。100%まちがいなく。(笑)

上司としては、はたらきアリに徹している部下が好き。
うろうろアリはいらない。怠けているようにしか見えないから。

長期的な成長なんか不要。
半年で結果を出せと圧力がかかります。

まー、ぼくは49歳なんで、確かに詰んでいますけど。

適当に対応するしかない

ですから、権力のある上司の言われるがまま、適当に愛想よく対応するワケです。

業績目標が、仮に達成できたとしても
「キミの将来の成長を考え、辛めに評価したから。」
とか平気で言います。(-_-;

もー運要素、高過ぎです。

スポンサーリンク

誰だって社会貢献している

  • 愛されること。
  • ほめられること。
  • 人の役に立つこと。
  • 人に必要とされること。

話は変わりますが、人は上記のような感情に満たされると、貢献感を感じて、やる気になります。

ぼくは、会社ではお荷物かもしれません。
ですが、ぼくが会社に行くことで、給料がもらえ、それで家族が助かっている。

一応、人(家族)の役に立つことをしています。

会社では社内失業するほど、必要とされていませんけど。
まして、愛されたり、ほめられるなんて絶対ムリぽ。orz

だけど、会社員は続けるしかない!
ぼくのできることをして、社会に貢献します。

まとめ

たまき
日本の会社の目標管理制度は形骸化しています。上司の独断で全てが決まり、ほとんどコントロールできないでしょう。

れな
業績目標に縛られず、のびのびと仕事できる職場だといいんですけど。

参考文献

若い方は必読です。
うろうろアリを目指しましょう。

仕事、職場

Posted by アツオ