PAE非搭載PC沈黙…最新のLubuntu 18.04.3をインストールし、再起す!
以下の記事を書いた時から、そこそこ使っていた古いパソコンですが、いきなり壊れちゃいました。( ̄□ ̄;)
しかも、鹿教湯温泉という出先で…。orz
スリープから戻すと固まる時があったので、何回か電源ボタン長押しして強制終了してたら、デスクトップが立ち上がらなくなり、お亡くなりに…。
急遽、東京へ帰り、 ThinkPad E490 を使いつつ、古いパソコンを直しました。
PAE 非搭載 PC 、沈黙までの経緯
冒頭に書いたとおり、スリープから戻すと固まる時があったので、何回か電源ボタン長押しして強制終了していました。
そうしたら、デスクトップではなく CGI が立ち上がってきて、 fsck すべし!という英語メッセージが表示された… ので、 fsck コマンドを実行。
fsck /dev/sda1 と入力。
-y オプションを忘れたので、不良セクタ修復の度に Enter キーを押すことになってしまった…。orz
fsck 終了後、なんとかデスクトップ立ち上がる… が、画面が 640 × 480 の状態に。
モニタの設定を変えようとしても、変えられず… この時点で、ほぼ詰んだ感ありでした。(-_-;
しょうがないので、再起動… 固まったら電源ボタン長押しして、強制終了を繰り返すことに。
なんとか通常の画面になった… が、ログインすると真っ暗。
適当に Enter キーを連打していると、勝手にシャットダウンしてしまう。
以後、ログインすると真っ暗 → 適当に Enter キーを連打 → 勝手にシャットダウン、から変化なし。
ここで、お亡くなり確定しました。(´・ω・`)
こうなると、もう OS クリアインストールするしか道はありません。
OS クリアインストールの準備
OS クリアインストールの準備をします。
どうせだったら、最新バージョンの OS をインストールしちゃいます。( ・`ω・´)
まず、 USB メモリ焼きツール「unetbootin-windows-675.exe」をダウンロード。
このツール、ダブルクリックするだけで使用可能。とても便利です。
続いて、以下ホームページにて、[18.04.3 Desktop 32-bit]をクリック。
「lubuntu-18.04.3-desktop-i386.iso」をダウンロードします。
早速、この iso ファイルを、 UNetobootin を使って USB メモリに焼きます。
ここでトラブル発生!
UNetbootin 実行中で、 USB メモリが認識できないなどのエラー出る…。( ̄□ ̄;)
実際、最後まで焼き終わるのですが、古いパソコンに USB メモリ指し、電源オンしても boot せず…。
boot できない旨の英語メッセージが表示され、終了してしまう。
この USB メモリをフォーマットしてみた… が、エラー表示されフォーマットもできない。
ここで、 USB メモリが物理的に壊れていることを疑いました。
ちなみに、これが問題の USB メモリ。
とりあえず、 USB メモリの端子部分を、エアダスターで吹いて掃除しました。
そうしたら、 Win 10 で USB メモリを認識し、フォーマットすることもできました。(^^)
その後、UNetbootin で iso ファイルを焼き直し。
焼いてる最中、USB メモリ 認識できないエラーも出なくなった。
今度はうまくいきそうです。
OS クリアインストールの実行
インストール媒体の準備ができたら、 OS クリアインストールを行います。
古いパソコンに USB メモリ を指し、電源オンします。
UNetbootin のメニューが表示されたら、あとは以下に従います。
「 7. しばし調査の後、 Lubuntu 18.04.2インストール その3」から
「 9. Lubuntu 18.04.2インストール その5」が参照するところです。
上記手順ですが、今回改めて実行してみたところ、最後だけが違っていました。
…ので、以下に書きます。
2. 「インストールが完了しました」画面が表示されるので、 [今すぐ再起動する] ボタンを押す。
までは一緒ですが、
しばらくすると、
Please remove the installation medium, then press ENTER:
と、表示されない…。
仕方ないので、 USB メモリを抜き、電源ボタン長押しの強制終了をしました。(-_-;
あと、環境設定すれば完成
OS クリアインストールが終わったら、環境設定を行います。
これが終われば、ひととおり使えるようになります。
電源ボタンを押して、システムを起動し、ログインします。
すると、デスクトップが立ち上がる。
「情報があります」ウインドウが表示された。
…なんだ、こりゃ?( ̄□ ̄;)
言語サポートが不完全??
ここは、とりあえず [Close] ボタンをクリックで、問題ありません。
まず、Wi-Fi 接続を行います。
Connect to Hidden Wi-Fi Network … をクリックして、設定します。
Wi-Fi 接続できたら、
スタートメニュー → システムツール → Software Updater をクリック。
「Software Updater」画面にて、 [Install Now] ボタンを押す。
続いて、「認証」画面にて、パスワードを入力し、 [OK] ボタンを押す。
ひととおりインストールが完了すると、「Software Updater」画面にて、 [Restart Now] ボタンが表示されるので、押す。
ここで再起動。
ただし、ここでも、いつまでたっても再起動されない。
しょうがないので、 5 分ほどしたら、電源ボタン長押し強制終了して、また立ち上げる。
念のため、もう 1 度、 Software Updater をクリックする。
「Software Updater」画面にて、パッチが表示されなかったら、 [OK] ボタンを押しておしまい。
続いて、スタートメニュー → 設定 → 言語サポートをクリック。
”言語サポートが完全にはインストールされていません”と表示される。
とにかく、 [インストール] を押す。
ここでも、「認証」画面にて、パスワードを入力し、 [OK] ボタンを押す。
いつの間にかに終わっているので、「言語サポート」画面にて、 [Close] ボタンを押す。
あとは、
- Chromium ウェブ・ブラウザのインストール
- 日本語入力設定
- [CAPS]キーと[CTRL]キーの入れ替え
をする。
やっぱり、前の記事の…
「 10. システム解放、攻撃開始!(懐)」を参照してください。
一応、これで使えるようにはなったけど、あいからずシャットダウンや再起動しても、最後まで進まない。
電源長押し多用していると、そのうち、また壊れそうです。(><)
まとめ
おすすめ本
フリー OS 、 Ubuntu を知りたい方はこちらをどうぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません